2学期が始まって1週間がたちました。子ども達は元気に学校生活を送っています。元気になりすぎて、休み時間に転んですりむいちゃったと保健室に行く子も増えてきました。大きなケガにつながらないよう、安全に遊ぶためにどうすればいいかを考えさせていこうと思います。

今日の授業の様子を紹介します。
1-1 国語
「やくそく」というお話を読みました。全部で7ページのちょっと長いお話です。お話を読んで、場面の様子や登場人物の様子などだいたいの内容を捉えたり、場面の様子に着目して、登場人物の行動を具体的に想像する学習をします。今日は「二のばめんであおむしがどんなことをおもったかかんがえよう」というめあての学習でした。まず「いつ」「だれ」が「どこ」で「なに」をしたかを文章から見つけ、プリントに書きます。子ども達は何度も読み返しながら、「いつ」がどこに書いてあるか、「だれ」なのかなどを探していました。
CIMG8405
CIMG8406

1-2 図工
中秋節の飾りを作ろうと、折り紙で提灯を作っていました。折り紙を何枚か使って組み合わせて作ります。折り紙を同じ幅で折り曲げる、はさみでまっすぐ切る、のりで貼り付けるなど、1年生にとってちょっと難しい作業が必要です。その分、できたときの喜びが大きくて、「先生できた!」「ふわっとまるめたよ!」「うまくできた!」とできた提灯を先生に見せにいく子は満面の笑顔でした。
CIMG8417
CIMG8423

1-3 図工
3組も、中秋節の提灯を作っていました。「真ん中の形を丸くしたいけど、かくかくになって丸くなってくれない~。」「六角形になっちゃう!」と、折り紙をくるっと丸めてのりでつけるところに四苦八苦していました。できたら教室に飾るから、がんばって作る!とあきらめずに一生懸命に取り組んでいました。
CIMG8419
CIMG8424